熊野未来道
miraido
*
*
*

KODO to
MIRAIDO

〜Do or DoNot〜

  • こどもたちはミライです
  • 私たちに何ができるでしょう?
  • 一緒に考えませんか?未来の為に・・・

この夏、【熊野MIRAIDO Vol 1.】として
『WRO Japan 2025 公認 三重予選会』を開催します。

*

"MIRAIDO"ってなに?

  • AI
    使われるな!
    使い倒せ!

  • Robotics
    電気の波を
    制御せょ!

  • 古に学ぶ道
    未来に通ずる道
    いざ進め!

  • DO

  • 宇宙は広い
    海底も広い
    どちらも無限の可能性!

  • 教育格差
    地域格差
    IT/ICT利用
    最大化!

古来の巡礼の道は

宇宙へ羽ばたくミライ道へ

そんな願いを込めて立ち上げたプロジェクトが『MIRAIDO(ミライ道・ミライ扉・ミライDo)』です

”やる” か ”やらない" か
 その選択の連続が人生です
やらずに後悔するのも やりきって達成感を得るのも やってやらなきゃよかったと後悔するのも やったけど物足りなさが残るのも 全てがその人の生き様で人生の糧となります。

まだまだ自然の残る熊野の地でさえ 気候変動による影響はひしひしと感じます

"もう遅い" "まだ大丈夫" そんな議論よりも シンプルに ”やる” か ”やらない” かです

さぁ、今すぐできることから始めましょう!

【MIRAIDO】それは私たちの第一歩です

*

PROJECT

熊野MIRAIDO Vol.1

  • *

    WRO Japan 2025

    RoboSports

  • *

    WRO Japan 2025

    RoboMission

    エレメンタリー(小学生部門)

  • *

    WRO Japan 2025

    RoboMission

    ジュニア(中学生部門)

  • *

    WRO Japan 2025

    RoboMission

    シニア(高校生部門)

WRO Japan 2025 公認
三重予選会

開催種目:
RoboSports
RoboMissionエキスパート部門
エレメンタリー・ジュニア・シニア
開催日:8月2日(土) 10am~6pm
開催地:三重県立熊野古道センター
    (尾鷲市)
参加申込開始:6月1日(予定)

*

01

*

参加を
ご検討の団体様へ

ロボット機材・コースシート貸し出します
【2ヶ月チャレンジ】やりましょう!

  • ロボット大会を知らなかった
  • 三重予選会がなかったから取り組んでなかった
  • 機材がなくて参加できない
*

いざ今から予算をつけて機材を購入して練習して大会に臨むというのは難しい場合も多いでしょう。 でも大丈夫。 やる気さえあれば参加できるよう、ロボット・コースシート貸し出します。 早い者勝ちです。 ”でたい!” ”やる!” と決めた団体さんは是非早めにお問い合わせください。 6月・7月の2ヶ月間でどこまでできるのか? 【2ヶ月チャレンジ】やりましょう!

02

*

RoboSports
(ダブルテニス)

WROでは唯一対戦型の競技となります
花火が打ち上がる前に
ケリをつけましょう!

  • 余談ですが、8月2日(土)は”尾鷲の港まつり”です
  • 花火が打ち上がる前に勝ち上がって、東京への切符を手にして下さい!
  • RoboSportsの競技規則については下記のURLよりご確認ください
*

03

*

RoboMission
(エキスパート)

三重予選会では
エキスパート部門
エレメンタリー・ジュニア・シニアを開催します

  • 2025SEASON のテーマは、"THE FUTERE OF ROBOTS"
  • 宇宙を舞台に未来のロボットがどんな活躍をみせるのか
  • 攻略には自由で柔軟な発想が求められます!
  • Think? Think? Think!
  • RoboMissionの競技規則については下記のURLよりご確認ください
*

【スポンサー0】募集

受けられる
恩恵とメリットはありません

MERIT 0

1/4

商業的なメリットは限りなく0に近い

『WRO Japan 2025 公認 三重予選会』は初開催となります。なんの実績もありません。正直言って、どれだけの選手がエントリーしてくれるかわかりません。0チームかもしれません。100チームが参加してくれるかもしれません。ただ、私たちは0から1を始め継続し、その中で社会課題が少しでも解決する方向に向かうことに意義を見出しています。ですから、営利目的のスポンサー様には的外れですが、地域やミライの子供達の為に何か行動したい・応援したいというスポンサー様にとってはまたとないチャンスです。営利度外視で応援くださる企業・個人のスポンサー様を大募集いたします!

MERIT ?

2/4

メリットは自己満足!
”名誉スポンサー0”の称号

私どもは今回、私利私欲なく純粋に【MIRAIDOプロジェクト】を応援くださる企業・個人の皆様に敬意を表して ”名誉スポンサー0” の称号を用意させていただきました。初回から応援してくださったスポンサー様には、このプロジェクトが継続する限り ”名誉スポンサー0” としてお名前(略称・不記載可)・ロゴ(企業・団体)をホームページ等に掲載させていただき感謝の意を表し続けます。

TRANSPARENCY

3/4

協賛金の使途

どれだけの"名誉スポンサー0"が誕生するかわかりませんが、協力金に関しましては、次の用途に限定し使用させていただきます。

  • WRO Japan 2025 公認三重予選会 運営費用
  • ロボット/プログラミング教育普及の為、ロボットの購入と小・中・高校生向けのワークショップの開催
  • お金の教育とアントレプレナーシップの養成の為、小学生〜社会人向けのワークショップの開催
  • 今後開催の【MIRAIDO プロジェクト】の為の活動資金
  • CSR

    4/4

    ご協力
    お願いします!

    私たちは、『商業的にはメリットはなくとも社会貢献として課題解決に向けご協賛いただけくこと』を、スポンサーシップの原点に立ち返るという意味を込めて【スポンサー0】と定義しました。 【スポンサー0】にご賛同いただきご協力いただける企業・個人の皆様の参加を心よりお待ちしております!
    ( ※ 個人3,000円〜、 法人・団体30,000円〜 )

    もちろん、ボランティアスタッフとして大会運営への協力・パフォーマンス等、個々人なりのサポートも大歓迎です。
    ( ※ 大会の趣旨を逸脱するものはご遠慮願いますが...)

    詳細は、【MIRAIDO 公式ライン】よりお問い合わせください。

    参加方法

    大会参加までの流れ

    STEP

    01

    お問い合わせ

    MIRAIDOプロジェクトの問い合わせは全て 【MIRAIDO 公式ライン】に集約させていただきます 公式ラインに友だち登録の上 お気軽にお問い合わせください

    友だち追加
    **

    STEP

    02

    WRO Japan 2025 倫理規定の宣誓

    参加申込の前提として 「WRO Japan 2025 倫理規定」を確認し 参加者全員の署名・宣誓が必要となります

    **

    STEP

    03

    申込

    【MIRAIDO 公式ライン】の参加申込フォームより必要事項を確認・記載の上お申込みください

    CONTACT US

    お問い合わせは全て公式ラインにて承ります
    【MIRAIDO公式ライン】をお友だち登録いただきお問い合わせください